皆さん「恵比寿」の街が、何故「恵比寿」といぅ名前になったかご存知でいらっしゃいますか??
私も「恵比寿」に会社を設立させるまで深く考えたことはなかったのですが、
「恵比寿」について少し調べてみました!!!

「恵比寿」の名前はJR山手線・恵比寿駅からきたものは当たり前の名前なのですが、
恵比寿といぅ地名はもともとあったのではなく『エビスビール』の工場用に作られたものだそうです。
その製造元である「サッポロビール」とは切っても切れない関係にあります、
従って、恵比寿の歴史はビールの歴史を語ることとなるのです。

1887年 (明治20年)   
             日本麦酒酒造会社(サッポロビールの前身)
1889年 (明治22年)   
             東京府荏原郡目黒村三田にビール工場設立
              この当時辺りは民家も殆んどない農村。
1901年 (明治34年)   
              ビール生産量の増加、 会社側が日本鉄道に貨物輸送停車場を作る事を要請!!
             『恵比寿停車場』開設 (エビスビールの由来)
             恵比寿駅は各地にエビスビールを運び出す為の駅となりました。
1906年 (明治39年)
             旅客営業開始。
1909年 (明治42年)
             山手線所属駅となる。
1945年 (昭和20年)
             太平洋戦争中に空襲を受け、駅舎が全焼してしまう。
1964年 (昭和39年)
             営団地下鉄日比谷線の駅が開業。
1988年 (昭和63年)
             渋谷区近辺の都市化や、郊外への工場移転が進んだことに伴い恵比寿工場閉鎖。
1994年 (平成6年)
             「恵比寿ガーデンプレイス」竣工、グランドオープン!!!!!!
  1996年 (平成8年)
             埼京線運転区間が当駅まで延びる。

      

エビスビールの生産が開始されてから120年経った現在でも、『恵比寿ガーデンプレイス』内には
サッポロビールの本社が置かれているなど、ビールの産地としての面影を残しています。

明治時代に入ると、周辺の代官山や目黒では住宅地としての開発が進み始め、
当時の華族や財界の大物たちの邸宅が立ち並ぶ高級住宅街としての顔を持つようになってきました。

「恵比寿ガーデンプレイス」の南側に広がる「東京都庭園美術館」も、高級住宅街としての歴史を象徴するようなスポットです。
こちらは皇族の「朝香宮」邸として1933年(昭和8年)に建てられたもので、
建設当時ヨーロッパで流行したアール・デコ様式に日本独特の感性が付け加えられた印象的な建築物になっております。

また恵比寿ガーデンプレイスに隣接する品川区上大崎2丁目は、通称「長者丸」の名で親しまれている高級住宅街であり、
一帯はラグジュアリーな雰囲気に包まれています。

『恵比寿』といぅ街は深い歴史が刻まれていたのですねぇ!!!

株式会社Apollon(アポロン)
   Mail info@ap-room.co.jp
         TEL 03-3710-3330